人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【「働き男子」とアーユルヴェーダ】ワークショップレポート@みなとみらいBUKATSUDO紅茶部プロデュース

【「働き男子」とアーユルヴェーダ】ワークショップレポート@みなとみらいBUKATSUDO紅茶部プロデュース_b0336361_12381187.jpg
紅茶部のみなさんと@BUKATSUDO

6/2、横浜はみなとみらいにある、大人のためのシェアスペース「BUKATSUDO」に
お邪魔し、kureharu Lab.ワークショップを行いました。
講師にお招きくださったのは、ここで活動されている「紅茶部」さん。

この日、いただいたリクエストテーマは、セルフオイルケア。
ごま油を使った、アーユルヴェーダのアンチエイジング習慣をがっつり実践踏まえて
みなさんにご紹介します。

どんな方々が参加してくださるんだろう・・・
お招きいただくWSは、特別なドキドキ感があります。
セルフプロデュースとはまた違う、未知なるワクワク感でもあるんですけどね。

【「働き男子」とアーユルヴェーダ】ワークショップレポート@みなとみらいBUKATSUDO紅茶部プロデュース_b0336361_21184020.jpg
アーユルヴェーダ手ぬぐいを使って、可愛いサインを作ってくださいました。

この日参加者さんは10名(男性4名、女性6名)のみなさん。
ご夫婦などカップルでのご参加もあって、セルフケアにはとても理想的な環境。

さらに!男性4割!

紅茶部さんは、男性&士業の部員さんが多いのだそうです。

ならば、これも何かのご縁。
ごま油&セルフケアで内側から整え、その「イケメン力」をさらにパワーアップして
いただきましょう。

日本の働き男子をアーユルヴェーダで元気にしたい、そのきっかけをお届けしたい!
「kureharu Lab.」が目指す、中長期的活動コンセプトにぴったりです。


アーユルヴェーダは「実践科学」でありますので、まずはやってみるのです。


伺うとアーユルヴェーダ初めてさんが、ほとんどでした。
「アンチエイジング」からイメージするものについて、お互いの意見を交換しつつ、
座学タイムからスタート。

アーユルヴェーダは実践を大切にするのですよー、とコンセプトをお話したところで、
早速実践へ移ります。

最初は太白ごま油を使ったオイルうがい。

ご、ごま油・・・?(汗汗)という雰囲気の中、粛々とうがいへ進みます。

【「働き男子」とアーユルヴェーダ】ワークショップレポート@みなとみらいBUKATSUDO紅茶部プロデュース_b0336361_20402596.jpg
最初は誰もがおっかなびっくり。。
しかし、そのビフォーアフターのギャップに萌えること必須なのが、このうがいなのです。

次は皆で、自分の手足に素手で直接しっかり触れていきます。
持ち主のために、文句も言わず、毎日黙って働いてくれている手や足です。
私たちのカラダ。

最近、自分の手足にしっかり触れたのはいつですか?
皮膚の色はどう?温度は?手触りは?どこか痛いところはある?

知識ばかりを追うよりも大事なのは、自分自身をしっかり観察する目を養うこと。

絹の手袋を使った乾布摩擦(ガルシャナ)を実践。
体内の微細な経路を開いて、巡らせていきます。
じわじわ感じられるのは、なんとも不思議な感覚。
そしていつしか、驚くほどすべすべに変わる肌の輝き。

【「働き男子」とアーユルヴェーダ】ワークショップレポート@みなとみらいBUKATSUDO紅茶部プロデュース_b0336361_20361349.jpg
ガルシャナ中。実にいい笑顔の紅茶部員さんです。

太白ごま油を使ったセルフオイルケアへ。

【「働き男子」とアーユルヴェーダ】ワークショップレポート@みなとみらいBUKATSUDO紅茶部プロデュース_b0336361_20433690.jpg
オイルのヘッドケアはこれまた、思いがけない気持ち良さ

【「働き男子」とアーユルヴェーダ】ワークショップレポート@みなとみらいBUKATSUDO紅茶部プロデュース_b0336361_20492686.jpg
少量のオイルで耳のマッサージをするうちに、だんだん全身がポカポカに


【「働き男子」とアーユルヴェーダ】ワークショップレポート@みなとみらいBUKATSUDO紅茶部プロデュース_b0336361_20293933.jpg
脚の裏にもしっかりオイルを使っていきましょう

【「働き男子」とアーユルヴェーダ】ワークショップレポート@みなとみらいBUKATSUDO紅茶部プロデュース_b0336361_20232487.jpg
たっぷりオイルの実践のあとは体を保温し、あかりも落としてしばしスローダウン。
アーユルヴェーダのオイルケアの最後は「発汗」。とても大事なプロセスです。
みなさん、ここでしっかり汗をかいてもらいました。

【「働き男子」とアーユルヴェーダ】ワークショップレポート@みなとみらいBUKATSUDO紅茶部プロデュース_b0336361_12502531.jpg

実践フルコースを終えたみなさんと、お茶を飲みながらシェアリングタイムへ。
実践のあと、みなさんの目がぱっちりしています。
輪になってまさに部活動な風景。

感想や質問、今ちょっと気になっていることなどをシェアしあう。
実践をともにしたみなさん同士、自然に打ち解けられるひと時です。


【「働き男子」とアーユルヴェーダ】ワークショップレポート@みなとみらいBUKATSUDO紅茶部プロデュース_b0336361_20533381.jpg
クールダウンチャイ

ティータイムのお茶は、紅茶部さんが用意くださった2種の冷たい紅茶(美味しい!)。
そして、私がご用意したのはくれはる特製クールダウンチャイ。
スパイスをきかせ、氷を入れなくてもクールダウンできるブレンドに仕立てました。

チャイ用の茶葉は、この日のため、紅茶部部長の榎本さんが、お店で直接
セレクトしてくれた「横浜元町ラ・ティエールさん」の茶葉。
CTC茶葉とミルクティブレンドの2種を、ブレンドし、この日のチャイに仕立てました。
甘みは氷砂糖を使って、これはちょっとしたアーユルヴェーダ的こだわり。

紅茶部さんとくれはるアーユルヴェーダを結びつけてくれた、紅茶たち。

一杯のお茶を丁寧に淹れる。
忙しい毎日にこそ、大事にしたい時間です。


「働き男子」とアーユルヴェーダ@2018

何かと難しそうに思われるアーユルヴェーダですが、実はちょっと一手間をかけるだけで
毎日自宅でできるアイディアもたくさんあります。

忙しく働く、男性女性のみなさん。
自分のカラダと心を、今よりもちょっとだけ意識して「大切にする時間」を持つことを
提案したいと思います。
それも自分の手で。
自分で自分に手をかけてあげる習慣はいつしか「自分自身への勇気付け」にも繋がって
いくのです。

「癒し」を外のものに頼り切るのではなく、まず、自分自身で自分を元気つけられる
ようになる。
アーユルヴェーダの実践を通じて、そんな生き方を始めてみる。
その術を知っているって、実はとても力強いことではないでしょうか。

アーユルヴェーダのアンチエイジングって、男性にとっても女性にとっても、
等しく同じ価値を与えてくれるもの。
いつまでも若々しく、元気で人生をいきていく。そのための習慣です。

働き男子のみなさん、自らのパフォーマンスをあげるためにも、
アーユルヴェーダがお役に立てるかもしれませんよ。

**

当日は、熱処理を済ませた太白ごま油を1本づつ、お土産にお持ち帰りいただきました。
ふたを開ければすぐ実践がでできるように。

自宅でもどうぞ、実践してくださいね。

実践を終えて、実にすっきりした笑顔でお帰りいただいたみなさんの
健やかな毎日を祈りつつ。

*****

参加者さんがブログでレポートを書いてくださいました!
こちらもぜひどうぞ!




Special thanks :紅茶部のみなさん
写真協力:みやもとあいさん




by kureharu | 2018-06-06 22:05 | レポート(くれはるワークショップ)

もっとすこやかに、さらにごきげんに!


by くれはる
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31