人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【受付中】10月〜12月開催「はじめてのアーユルヴェーダ*ワークショップ」

ーはじめてのアーユルヴェーダ*ワークショップー
  「じぶんでできるじぶんメンテナンス 4thシーズン
10月〜12月 秋から冬を元気に乗り切る 編


【受付中】10月〜12月開催「はじめてのアーユルヴェーダ*ワークショップ」_b0336361_06232110.jpg
お申し込み受付中!
都内に残る築92年の古民家で
一緒に学ぶ!体験する!
毎月開催中の「はじめてのアーユルヴェーダ*ワークショップ」


秋が深まっていきます。
美味しいものもたくさん!つい食べ過ぎてしまうのが悩み?
空気が冷たくなって、風邪をひきやすくなる?
手足が冷える寒さが苦手・・・?

ヴァータ、ピッタ、カパ。
秋から冬、自然界に増える「ドーシャ」とはなんでしょうか?

それはヴァータ。
ヴァータを乱す(増やす)と、腰痛、膝痛など様々な痛み、冷えや乾燥、便秘や心の中の不安など、
わたしたちのココロやカラダに、様々な課題が生まれます。

爽やかなこの季節を健やかに乗り切るため、
わたしたちのカラダは「じぶんメンテナンス」を求めています。

うがいやマッサージなど、オイルの力をつかった基本的な「セルフメンテナンス」の実践を取り入れて
ヴァータの季節を乗り越えていきましょう。

お申し込み受付開始しました!

[こんな方にオススメ]

体の冷えが悩み
食習慣を見直したい。どうすればいい?
胃腸の調子がいつもイマイチ
眠れない寝付けない、眠りが浅い
体調管理は難しいと感じている
ダイエットが続かない
便秘ぎみ
下痢しやすい
疲れやすい
抜け毛/白髪が気になる
老化が気になる
イライラする
すぐに落ち込みがち
もっとイキイキ生活したい

男性も女性も大歓迎です。
じぶんのコンディションを、じぶんでコントロールできる方法を知りたい!
そんな方に最適です。


[開催日程とプログラム]

第一回:10/31(土)11:00〜13:30ごろ(終了予定時刻)(受付開始 10:45) 終了しました
▪️(1)座学:「*季節のすごし方:寒さの季節を健やかに乗り切る!秋から冬へ編」
▪️(2)実習:じぶんメンテナンス!オイルうがい&セルフオイルマッサージ実践
▪️(3)お茶タイム:リラックス&シェアリング(懇親会)

アーユルヴェーダの「デイリーケア」として知られる「ごま油によるセルフメンテナンス」
秋から冬に増えるヴァータ対策に最適なオイルが太白ごま油です。
私たちの体をクリアにし、体力をつけ、アンチエイジング効果も持つオイルを使って
オイルうがい、オイルマッサージなど、自宅でできるケアの方法を実習でご紹介します。
風邪や寒さ、乾燥などが気になる「季節のすごし方」のコツを学び、
ごま油のケア実践で上手に乗り切りましょう。

====

第二回:11/21(土)11:00〜13:30ごろ(終了予定時刻)(受付開始 10:45) 終了しました
▪️(1)座学:「「*食事法1:消化力アップ!アーユルヴェーダ・食べ方のキホン」
▪️(2)デモ:自宅で作れる!秋冬のしっとりにもお役立ち。万能オイル「ギー」のつくりかた
▪️(3)お茶タイム:リラックス&シェアリング(懇親会)

「消化力」こそ健康の中心と捉え、「何を食べるか」と同じくらい「どう食べるか」を大切にするのが
アーユルヴェーダです。
「消化すっきり」快適な毎日に欠かせない「アーユルヴェーダ式食べ方の基本」をお伝えします。
溢れる食のトレンドに振り回されない、本当に自分に必要な食のコツ、
考えかたを学んで、食にまつわるお悩みをいっしょに整理・解決していきましょう。
消化力アップに欠かせない、そしてとっても美味しいオイル「ギー作り」も実践します。

====

受付中!単発でご参加いただけるプログラムです。

第三回:12/5(土)11:00〜13:30ごろ(終了予定時刻)(受付開始 10:45)
▪️(1)座学:「*冬から始める花粉症予防。アーユルヴェーダで春までを元気に乗り切ろう!」
▪️(2)実習:身近なスパイスを使って、キッチンで始めるデイリーケア。キッチンファーマシー実践
(のどの痛みに効くスパイスうがい。生姜湯づくり、はちみつ活用法、鼻うがいほか)
▪️(3)お茶タイム:リラックス&シェアリング(懇親会)

もうつらい春はイヤ!薬に頼らず、快適な春を迎えたい。
毎年たくさんのひとを悩ませる「花粉症」を乗り越えるには
アーユルヴェーダの知恵がとても参考になります。
冬の間にケアしたいポイント、花粉症の仕組みを知って、今から春に向け備えましょう。
実習は身近な素材を使ったキッチンファーマシー実践。
鼻づまり、風邪予防にも効く方法、さらに鼻うがいのコツもお伝えします。

【受付中】10月〜12月開催「はじめてのアーユルヴェーダ*ワークショップ」_b0336361_20273672.jpg

座学で学び、体験実習を通じて、自分のカラダで体感する!
健康習慣をより続けやすくする、連続ワークショップ開催です。


【開催概要】

*アーユルヴェーダの知識や経験は特に必要ありません。
*すべて、初めての方でもお楽しみいただける体験プログラムですが、座学タイトルに「1」「2」と
つくものは、よりよい理解のために通してのご参加をお勧めしています。
*「複数回同時申し込み」による割引もあります。
*お着替え・片付け等が終了するのは14時まえになります。お時間に余裕をもってご参加ください。

[場所]
オトナのコミンカ「asagoro」
東京都中野区若宮3-52-5(浅五郎荘)
西武新宿線「鷺ノ宮」駅、南口から徒歩6分

[当日の持ち物]
*筆記具
*お着替えほか

詳細は、お申込み者さまに直接おしらせします。


[オイルマッサージ実習の参加者さまへ】
以下をご確認の上、お申し込みください。

*参加時の服装
  • 手が肘まで出せるもの
  • 足が膝まで出せるもの(足は素足で)
  • 多少オイルがついてもいいもの

当日は、現地でお着替えも可能です。シャワーなど洗い流しの設備はありません。
各自ご持参のタオルによる拭き取りとなります。

*ご注意事項:参加時の条件

下記に該当する方は、当日一部の実技を行っていただくことができません。

オイルマッサージを避けるべき時

*発熱時
*生理中・妊娠中
*消化不良による倦怠感がある
*強い花粉症症状/重さ/だるさなどがある
*皮膚に炎症がある
*飲酒時

オイルうがいを避けるべき時

*結膜炎

発熱時

*飲酒時


当日これらに該当する場合、「実習部分はご見学」または「次回への参加振替」などご相談ください。

参加費
4000円/1回
7800円/2回(同一シーズン枠内、同時申し込みの場合)
11400円/3回(同一シーズン枠内、同時申し込みの場合)

*テキスト、実習費込み

事前申込み制。お申し込み後、一週間以内の「事前振込」をお願いしています。
(お振込確認後、ご予約確定となります)


*キャンセルポリシー

前々日までのキャンセル(キャンセルフィー:無料)
前日キャンセル(キャンセルフィー:1,000円)
当日および無断キャンセル(キャンセルフィー:全額)

*なお日程振替については、キャンセル料は発生しません(振替期間3ヶ月間)
体調不良などで、急遽ご都合が悪くなられた場合は、
よろしければ日程のご変更をご検討ください。
(日程ご相談承ります)

キャンセルご要望時は、本キャンセルポリシーに基づき、
キャンセルフィー&振込手数料を差し引いた金額を
WS終了後に返金させていただきます。

kureinfo71@gmail.com

【実習詳細】

*セルフオイルマッサージとは?

アーユルヴェーダはインドで生まれた、約5000年の歴史を持つ「伝統医学」です。
「生命科学」とも呼ばれ、そこには現代の私たちが「健やかによりよく生きる知恵」が詰まっています。
「予防医学」でもあるアーユルヴェーダは、自分自身で毎日の健康をキープする方法のひとつに、ごま油 * によるセルフマッサージを奨めています。
温めたごま油は、マッサージにより皮膚から浸透、5分〜15分で骨まで達すると言われます。
浸透したオイルは、体にたまった良くないものをぐぐぐっと集めて、便として排出。
まさにお手軽な、自分でできる効果的デトックス。
日々習慣にすると、疲労回復や体力増進、そしてアンチエイジング効果も!
それがアーユルヴェーダの「じぶんでできる、じぶんメンテナンス」です。

*オイルうがい(ガンドゥーシャ)とは?

(1)雑菌を取り除く。口内衛生。歯の健康、口臭予防。
(2)頭痛予防、首こり/肩こり対策
(3)耳鳴り、聞こえにくさに
(4)美肌効果、しわ予防などアンチエイジング効果

などの効果があります。
【受付中】10月〜12月開催「はじめてのアーユルヴェーダ*ワークショップ」_b0336361_20411839.jpg
マッサージには透明のごま油(太白タイプ)を使用します。
香りはほとんどありません。

【受付中】10月〜12月開催「はじめてのアーユルヴェーダ*ワークショップ」_b0336361_05123250.jpg
マッサージは着衣のままでOK

*ガルシャナとは?

絹でできた専用手袋で行う乾布摩擦。
重さやむくみをとり、ごま油マッサージの効果をさらに高めます。
素肌すべすべの美肌効果も!
ワークショップでは、オイルマッサージ実習の前に、ガルシャナを体験いただきます。

*ギーについて

アーユルヴェーダで最も優れたオイルである「ギー(精製バター)」。
燃やしてもススにならず、代謝過程で一切の問題を起こさないと言われます。
消化力アップに役立つ、そしてじつは驚くほど美味しいのがその特徴。
実習では自宅で作れる方法をお伝えしています。


お申し込みはこちらから


皆様のお申し込みをお待ちしています。


どんなワークショップ???
もっと内容を知りたい方は・・・・





by kureharu | 2015-10-07 22:57 | これからのWS/イベント予定

もっとすこやかに、さらにごきげんに!


by くれはる
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31