人気ブログランキング | 話題のタグを見る

インド米と豆のおかゆ キチャリ【くれはる食堂自習日記*アーユルヴェーダクッキング*】

インド米と豆のおかゆ キチャリ【くれはる食堂自習日記*アーユルヴェーダクッキング*】_b0336361_03220790.jpg
キチャリ(インド米とムングダルのおかゆ)


インフルエンザで寝込んでいた数日間、食事は積極的な意味で、むしろ控えていました。
アーユルヴェーダでは、風邪の時は「食べて栄養つけよう」よりも「とにかく寝よう」
を重視します。
「消化力」が下がって体力の落ちている時、わざわざ消化力に見合わないものを食べることは
体に負担を増やすこと。
回復にむけて逆効果になりかねません。

まず寝る。良質な睡眠が最優先です。
そしてそれから、消化にいいものをすこしづつとる。
「風邪=即栄養つけなきゃ!」は、はい残念ですが、アーユルヴェーダではバツ(笑)
それが本当に必要なものなのかどうか?
だいじなのは頭で考えるのではなくて、じぶんの体の声をよく聞くことなんですね。

今回のインフル感染は、年末年始の急激な過食で、わたしの消化力が急降下したところでやってきました。
あきらかに、未消化物を作っていました。
そう、感染の原因は、じぶんで作っていたワケです。

で、感染中は解熱剤も取らず、とにかく寝て過ごしました。
合間にこんなものを作って飲みながら。

すこし落ち着いたころ、食べていたものがこれ。

インド米バスマティとムングダル(ひきわり皮なしの緑豆)のおかゆ、キチャリです。
長粒種の米バスマティは、ちょっとの量でふわっと膨らむ粘り気の少ないお米。
普通に炊いても消化に軽いものですが、この日はおかゆにします。
また、アーユルヴェーダで最も有益な豆と言われるムングダル。
ひきわりで皮なしなので、こちらも消化に軽いもの。

お米と豆をさっと洗って、まずはお米を水から煮ていきます。
その間にすこし水につけておいたムングダルを
途中で加える。
最後に岩塩を少し。

ターメリックやギーなどを加えて仕上げると、よりそれらしくなるのですが、
この日は美味しい梅干しで食べたくて、シンプルなおかゆに。
青菜のふりかけも添えて、ああ〜日本人です。

日本のおかゆも消化にいいですが、インド米はお米に粘り気がない分、さらに消化に軽い。
梅干しとも十分いけますよ。

たまには、こんなおかゆもおすすめです。

アーユルヴェーダでは「じぶんの消化力を見ること、考えること」は、
いついかなる時も大事なキーになります。



ーはじめてのアーユルヴェーダ*ワークショップー
  「じぶんでできるじぶんメンテナンス」
     2015年冬から春へ 編


1/31(土)、2/21(土)、3/21(土)毎月開催!

オイルマッサージ、ギーつくり・・・実習メニューも!
都内のすてきな古民家で、いっしょにアーユルヴェーダ体験しませんか?
もちろん初心者さん、大歓迎です。

くわしいプログラムはこちら


by kureharu | 2015-01-27 06:00 | アーユルヴェーダの食&カレー

もっとすこやかに、さらにごきげんに!


by くれはる
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31