人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アーユルヴェーダの白湯の知恵が集結!小冊子「白湯の処方箋」完成しました!

アーユルヴェーダの白湯の知恵が集結!小冊子「白湯の処方箋」完成しました!_b0336361_06211662.jpg
アーユルヴェーダにおける白湯の知恵が詰まった「白湯の処方箋」

アーユルヴェーダと白湯に関する、素敵な一冊ができました!

アーユルヴェーダの白湯に関する、知恵と検証結果がぎっしり詰まった小冊子
「白湯の処方箋ー実験してみましたー」が、4/1発行されました。
発行元はNPO法人日本アーユルヴェーダ研究所。
昨年夏以来、私くれはるもメンバーの一人として参加させてもらっている「白湯研究会」に
よるもので運営母体となる、NPO法人からの発行です。
今や社会的な健康トレンドともなっている「白湯飲み習慣」。
「デトックス」という流行りの言葉で表現されることが多く、
取り入れやすさ、手軽さから普及が進む一方、その適切な「飲み方」「取り入れ方」について、
きちんと語られているものは、実は決して多くないかもしれません。

「白湯研究会」は、アーユルヴェーダの古典書をベースにアーユルヴェーダの白湯に関する
調査研究を続けながら、一般の方に「アーユルヴェーダの白湯」をよりわかりやすい形で、
お伝えできるよう、冊子発行にむけた活動をしてきました。



「白湯の処方箋ー実験してみましたー」 その発行まで

「白湯研究会」とは、NPO法人日本アーユルヴェーダ研究所が主宰する、白湯研究のために集う
有志のチームです。
日本人アーユルヴェーダ医師である及川先生を中心に、アーユルヴェーダを専門に学ぶ
メンバーが白湯をテーマに議論をし、調査研究を行っています。

「白湯研究会」ではアーユルヴェーダの古典書に記された白湯のレシピをベースに、
約220人の方のご協力を得て、実際に白湯の効果をモニター調査してきました。
その調査結果をもとに、「どんな人の」「どんな時に」「どんな白湯が」、また「どんな飲み方が」
良いのか?までを分析、一冊の読み物にまとめたのが、この「白湯の処方箋ー実験してみましたー」
です。



「白湯」って? 実はたったひとつじゃなかった!


14世紀に書かれたというアーユルヴェーダの古典書によると、
一口に白湯と言っても、実に様々な種類・効果効能があります。
水の種類、作り方、飲み方、飲む時間、また、飲む人の症状や置かれている状況によって
白湯のレシピが多数用意されているのです。

今回の調査結果も、想定通りであったもの、また想定通りでなかったもの実に様々です。
白湯は基本無害ではありますが、飲む人や症状別の適応、「マッチング」がありました。

**

アーユルヴェーダは実践科学と呼ばれる学問です。

研究員はアーユルヴェーダの古典の知恵に学び、そのレシピを、現代の私たちの生活に
実際に取り入れ経過を観察する。
実践結果をデータとして落とし込み、検証する。
これらの取り組みが「エビデンス」を伴った、一冊の本の形になりました。

白湯の良さを伝える書籍は多数ありますが、古典のレシピで実際に実践調査を行い、
その結果に基づいて書かれたものは、他にはないかもしれません。


アーユルヴェーダの白湯の知恵が集結!小冊子「白湯の処方箋」完成しました!_b0336361_06224600.jpg

目次より

内容から・・・

*頭痛、目の疲れ、イライラ気分、便秘、生理不順、更年期障害など。お悩みにあった白湯
*季節の変わり目や、季節ごとに出やすい不調と白湯
*「毎日がだるいOLさん」「体重増加に悩む30代男性会社員」など、ケーススタディ別に
オススメしたい白湯の飲み方、選び方をご紹介

など。

今のその症状から最適な「白湯のレシピ」が選べる、そんな読み方もできるようになっています。
アーユルヴェーダの白湯の知恵が集結!小冊子「白湯の処方箋」完成しました!_b0336361_19315932.jpg
イラストもたくさん入ってわかりやすい


アーユルヴェーダが伝える知恵の素晴らしさ、その価値を、現代社会の中で取り入れやすいよう
エビデンスとともにお伝えしたい。
アーユルヴェーダを愛する多くの人の知恵と熱意が集結し、価値ある一冊に仕上がりました。

編集担当として、ちょっと手前味噌ですが、性別や世代を問わず、読みやすい一冊に仕上がったの
ではないかなと思います。
全ページフルカラー、多数イラストも入り、「白湯習慣」と「アーユルヴェーダ」の入門編としても
最適です。

一人でも多くの方に手にとっていただけるといいなと思います。

一家に一冊、「白湯の処方箋」いかがでしょうか?



名称:「白湯の処方箋ー実験してみましたー」
発行元:NPO法人日本アーユルヴェーダ研究所
判型:A5(60ページ/全ページフルカラー)
発行:2016年4月1日
定価:700円

販売に関するお問い合わせはこちら
(日本アーユルヴェーダ研究所付属日本アーユルヴェーダ・スクールサイトに飛びます)

*くれはるワークショップ、イベント会場でも展示、
順次ご紹介していきます。


くれはるアーユルヴェーダワークショップ】
4月は花粉症対策にも役立つ、白湯の取り入れかたのコツ、スパイス活用を実践します!

「出せる!溜めない!消化力アップのための白湯とスパイス活用実践編」
春のお悩みに役立つ、スパイスを使った「消化剤(トリカトゥ)」を作ります。
4月は、池上本門寺(大田区)そばの歴史ある古民家カフェでWS実施します。

*「白湯の処方箋」も当日ご紹介!

● 開催日:4/10(日)11:00〜13:20

お申し込み受付中!



by kureharu | 2016-04-01 20:37 | アーユルヴェーダと白湯

もっとすこやかに、さらにごきげんに!


by くれはる
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31