人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スパイスはいのちの始まりだった!【コリアンダー/パクチー】

スパイスはいのちの始まりだった!【コリアンダー/パクチー】_b0336361_19251380.jpg
コリアンダー(パクチー)の新芽

スパイスはいのちの始まりだった!【コリアンダー/パクチー】_b0336361_19340674.jpg
コリアンダーシード(ホール)


スパイスはいのちの始まりでした!

私のカレーづくりのお道具箱でもある、スパイスボックス。
そのなかにあったコリアンダーシード。
ふと思い立ち、これをぱらぱらとベランダのプランターに蒔いたら、
数日してなんとニョキニョキ芽が出てきました!

5月の陽のなか、機嫌よく、ぐんぐん育ち始めています。


コリアンダー(パクチー)はお好きですか?

コリアンダー、パクチー、シャンツァイ(香草)
セリ科コエンドロ属
原産地:地中海地方

ベトナム、タイ、台湾、インド、、、
アジア料理には必須、多くの国の料理で欠かせない存在。
土地が変わると名前も変わるけれど、
存在感、インパクトはどこの国の料理においてもなかなかパワフルです。

ただ、これほど好き嫌いが明確に分かれる食材は珍しいかもしれませんね。

「コリアンダー(パクチー)はお好きですか?」

好きな人は大好き、嫌いな人は大嫌い(苦手)。
周りをみても、清々しいほど好みのわかれっぷりです。
女性のほうが好きな人が多いかな?
男性には割と苦手な人も多い気がしますが、どうでしょうか?


ところでコリアンダーと一言でいっても、じつはタイプがいろいろあります。

・リーフタイプのもの(フレッシュ)
・リーフタイプのもの(ドライ)
・ホールタイプのもの(種)
・パウダータイプのもの(種を粉にしたもの)

いずれも私たち「くれはる&マッキー」のつくる南インドカレーには、欠かせません。

お皿に添えられるフレッシュなリーフは香りも芳しく、カレーの食味の決め手として
重要な役割を果たします。
これのないカレーなんて、気の抜けたビールみたいなものかも?
ホール(種)はカレー作りのベースに、パウダーは仕上げに使います。

カレーをお客様にサーブするとき、
「コリアンダー、大丈夫ですか?」
お好みを聞いてから、(リーフを)盛り付けにのせたりのせなかったりしますが、
実はホールやシードは、その前からそもそもカレーの中に入っているんですね〜(でへへ爆)
スパイスはいのちの始まりだった!【コリアンダー/パクチー】_b0336361_19340210.jpg

左)コリアンダーシード(ホール)、右)コリアンダーパウダー(種を粉にしたもの)


コリアンダー 〜 アーユルヴェーダ的効果効能

アーユルヴェーダにおいて、コリアンダーにはたくさんの効果効能があります。

・血をきれいにする(アレルギー、花粉症によい)
・消化促進作用
・呼吸器系や目によい
・利尿作用
・胃炎に
・味覚向上
・頭痛軽減

などなど。

部位によって、まさにさまざまではありますが、
たくさんの活用方法が述べられています。
生で食べるほか、種を煎じ液や冷浸水にしたり。
根っこも無駄にしません。

アレルギーや花粉症は、アーユルヴェーダにおいて「血液の問題」とのつながりが考えられるので、
浄血作用の高いコリアンダーを食べるのは、辛い症状を抑えるためにも効果的です。

私は毎年春先に、フレッシュリーフがものすごく食べたくなるのですが、
それもある意味理にかなっていると言えそうです。

スパイスはいのちの始まりだった!【コリアンダー/パクチー】_b0336361_19251380.jpg
ピカピカに光る新芽が育ち始めました!


単なる「スパイス」としてみると、うっかり見落としがちですが、
そもそも、ホールスパイスは種。そうか、これって命の始まりなんですね。
命の始まりを、私はカレーの材料に頂いていたんだなぁ・・・

当たり前のようで見落としがちなこと。
視点をかえると、違うものが見えてきます。

この夏は、自家製コリアンダーがカレーを彩ってくれることを想像しつつ、
毎日プランターに水をあげています。
ミニミニ自給自足。


*私は、隙あらば「追パク」をしたいほどのパクチー好きで、毎日どれだけ食べても飽きません。
またパクチー好きな人とは、それだけで最初から100パーセント仲良くなれる気がしますよ。


都内古民家で毎月開催中:初心者さんも大歓迎!「はじめてのアーユルヴェーダ*ワークショップ」

6/27(土)11:00〜13:30(終了予定時刻)(受付開始 10:45)
▪️(1)座学:「*梅雨から夏へ〜バテない&負けない、元気な夏のすごしかた」
▪️(2)体験実習:まいにちできるじぶんメンテナンス!ガルシャナ&セルフオイルマッサージ
▪️(3)お茶タイム:リラックス&シェアリング(懇親会)

自然とともに生きるアーユルヴェーダ。
季節の変化を捉え、すこやかに毎日を過ごすための合理的な工夫「季節のすごしかた」があります。
梅雨時と夏のすごし方の違い、大事なポイントを押さえて、ことしは夏バテ&夏疲れなしで
秋まで過ごしませんか?

詳細・お申し込みはこちら




by kureharu | 2015-05-24 20:41 | アーユルヴェーダの食&カレー

もっとすこやかに、さらにごきげんに!


by くれはる
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31