人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ビーツのスープ【くれはる食堂自習日記*アーユルヴェーダクッキング*】

ビーツのスープ【くれはる食堂自習日記*アーユルヴェーダクッキング*】_b0336361_04050033.jpg

めずらしく新鮮なビーツに出会ったので、まるごと調理してみました。
アーユルヴェーダでも注目の野菜、それがビーツ。
女性の強い味方。血液の質を良くする効果があります。
消化も良く、さらにこれをいただいた翌日はお通じもとても良くなります。

*ビーツ(テーブルビート)
アカザ科のビートの中で、根を食用にするために改良されたものがビーツ。
赤カブと呼ばれることもあるけど、カブの仲間ではない。
根っこにはビタミンC、葉には鉄分が豊富。水溶性と非水溶性の食物繊維を持ち、数種の抗酸化物質を多く含む。


ビーツのスープ【くれはる食堂自習日記*アーユルヴェーダクッキング*】_b0336361_04104981.jpg
生のビーツ。原型。緑が芽吹く新鮮さ。

ビーツのスープ【くれはる食堂自習日記*アーユルヴェーダクッキング*】_b0336361_04105396.jpg
まるごと茹でたのち、半分に切ったもの


今日はまるごとスープにしました。
市販のスープストック的なものは使いません。
新鮮なビーツはなかなかに水分豊富で、
生で切ると、そこいらじゅうがビーツ色に染まってしまいます(流血みたい)
なので調理する前に、皮付き丸ごと下ゆでをしました。

(手に付いた色はレモン汁でとるとよいです)

茹でると皮は手でするっととれます。

下ゆで後、皮をとって適当に切ったものをなべに入れ
コリアンダーシード、クミンシードを加えて煮る。
柔らかくなったらミキサーでガーしてスープに。
岩塩で味を整え、コリアンダーリーフをのせました。
色はパワフルですが、お味は見た目よりも素朴。
ほっこりする味です。

ウィキ先生によると、古代ローマ人はビーツを発熱や便秘の治療に用いていたとか。
あのルシウスも食べたのでしょうか?

ビーツのスープ【くれはる食堂自習日記*アーユルヴェーダクッキング*】_b0336361_22265511.jpg


初心者さん大歓迎のワークシショップです。

ーはじめてのアーユルヴェーダ*ワークショップー
  「じぶんでできるじぶんメンテナンス」
     2015年冬から春へ 編

*2/21(土)11:30〜14:00 お申し込み受付中
*3/21(土)11:30〜14:00 お申し込み受付中

2月のテーマは「アーユルヴェーダの食事法」。
そしてアーユルヴェーダでもっとも大切にされるオイル「ギー(精製バター)」を実習します。
3月はセルフオイルマッサージ体験と、メニューもいろいろ。
都内のすてきな古民家で、いっしょにアーユルヴェーダ体験しませんか?
はじめてさん、大歓迎。
アーユルヴェーダの知識や経験は不要です。
(単発参加も、連続参加もお選びいただけます。複数回申し込み割引あり)

くわしくはこちら

ビーツのスープ【くれはる食堂自習日記*アーユルヴェーダクッキング*】_b0336361_10101166.jpg
会場となる古民家asagoro(中野区)




by kureharu | 2015-02-11 22:37 | アーユルヴェーダの食&カレー

もっとすこやかに、さらにごきげんに!


by くれはる
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31